7月29日(水)には、コニュにティハウスで上矢部高校科学部のお兄さんお姉さんによる「おもしろ科学実験教室」が開かれ、アンモナイトづくりをしました。キッズクラブからは定員いっぱいの40名のお友だちが参加してくれました。
 |
お兄さんお姉さんのお話に積極的に答えていました |
材料になる「石膏」と「水」の分量を量り、溶かします。
 |
みんなに見守られながら、慎重に量っています |
 |
よく混ぜて、溶かします。 |
 |
お姉さんの説明をよく聞き、進めていました |
溶かした石膏を型に入れ、乾かすと、型からポンと外れ、綺麗な模様がはっきりとついたアンモナイトが出来上がりました。そして、色を付けます。
 |
型から外れました |
 |
絵の具で色付け |
 |
いろいろな色を使い、カラフルに仕上げています |
 |
この色を混ぜると何色になるかな・・・・ |
 |
細かいところも丁寧に色付けしています |
普段はあまり触れ合うことの少ない高校生のお兄さんお姉さんに優しく教えてもらい、こどもたちはとても嬉しそうでした。解散の時も、何度も「またねー」と言って、別れ惜しむ姿も見られました。
みんな同じ型で作ったとは思えないほど、様々な色のオリジナルアンモナイトが出来上がっていました。
また来年の夏は何を教えに来てくれるのでしょうか。楽しみです。