2025年11月27日木曜日

平和学習~平和の鳩~

 「平和」という言葉を聞いて、みなさんは何を思い浮かべますか? 戦争がないこと? 安心して暮らせること? 家族や友達と笑い合える日常?

11月10日にみんなで平和について考える時間をつくりました。

まずは、みきリーダーが絵本の読み聞かせをしてくれました。


みんな真剣に聞き入っていました。

ぼくがラーメンを食べているシーンからはじまり「となりのみっちゃん」「そのとなりの町のおとこのこ」「となりの国の、その国のとなりのおんなのこ」など様々なところに住むこどもたちが、同じときに何をしているのか、ということが書かれています。

ぼくがラーメンを食べているとき、世界のどこかでは戦争によってお腹を空かせている人がいるかもしれません。

読み聞かせの後は、沖縄出身のみきリーダーが祖父母から教えてもらった戦争の話をしてくれました。


今わたしたちが住んでいる日本でも80年前は戦争をしていたこと

平和であることがあたりまえではないこと

小さなことでもわたしたちができること

みんなで考える時間を持ち、思い思いに平和へのメッセージを描きました。



子どもたちにとっても、平和はとても大切なテーマです。「平和って何?」という問いを難しい話ではなく、身近な出来事や話題を通じて一緒に考える時間を大切にしたいと思います。


                 (西が岡小学校放課後キッズクラブ  淵別府)